上羽幌坑の索道貯炭場(平成25年頃)

上羽幌坑は羽幌本坑開坑の1年前、昭和22(1947)年8月に開坑した。炭層、坑内状況もよく将来有望な炭鉱であったが、雨雪により道路がすぐにぬかるみ道と化す立地の悪さから石炭の搬出は困難を極めた。さらに選炭施設もなかったため、昭和24(1949)年8月、会社は貯炭場と「上羽幌坑―羽幌本坑」間約3kmの索道(空中に鋼索を架設し、これに搬器をかけて動力か搬器の重量を利用して旅客や貨物を運ぶ装置である。鋼索は急な斜面の山頂と山麓、山間の谷間に張り渡して搬送する。)を建設した。続いて翌昭和25(1950)年2月に「羽幌本坑―曙」間3Km余りの索道も完成。これにより、上羽幌坑(索道)⇒羽幌本坑(索道)⇒曙駅(羽幌炭砿鉄道)⇒築別駅というルートが確立され、石炭搬出面の問題が解消された。

関連リンク

サイトマップ

TOP