炭砿アパートの部屋の様子(平成26年7月)

昭和44(1969)年8月、鉄筋コンクリート造り4階建の炭砿アパート2棟48戸が完成し鉱員が入居した。同年9月には、さらに2棟48戸が完成した。場所は辰巳橋のすぐ北東側、末広町一丁目(炭砿住宅発祥の地)である。グリーンとブルーの屋根、クリーム色の壁、水洗トイレ完備という近代的でお洒落な建物であった。しかも家賃、電気代、水道代、燃料代は会社負担。しかし、完成時は炭砿閉山までわずか1年余りに迫っていた。現在、建物全体が木々に覆われつつあり、建物自体の傷みも急速に進行している。ある部屋を訪れたところ、整理箪笥、優勝カップ、動物の置物、空のビール瓶などがつい最近まで人々が住んでいたかのように当時のままの姿で残されていたのが大変印象的であった。                            

関連リンク

サイトマップ

TOP