③寝太郎像
場所:山陽小野田市厚狭字沖田(山陽線厚狭駅前)
全国に伝わる"三年寝太郎"伝説の地元山口・厚狭地区版では、厚狭の里に、寝てばかりいる怠け者の若者「寝太郎」は、三年三月もの間、村のために何ができるかを考え続けて、ある日、寝太郎は佐渡金山へと旅立った。そこで、彼は金鉱で働く人々の履き古した草鞋を、新しい草鞋と交換して集めた。村に戻った寝太郎は、草鞋を洗うと、なんと中から砂金が出てきた。
寝太郎は、手に入れた砂金で厚狭川に堰を築き、水路を建設した。それまで荒れ地だった
土地は、豊かな田畑へと生まれ変わり、人々は寝太郎に感謝し"寝太郎権現"と崇め像を建立した。
厚狭駅前に立つ寝太郎権現像は、寝太郎が農業用水路を築いたことから、稲束と鍬を持った姿で表現されている。